MENU

はじめての確定申告をするための予備知識とは

確定申告

事業を開始すると、いわゆる「確定申告」についても対応しなけれなりません。

これから初めて確定申告をする予定のある方や、いまいち確定申告について理解できていない方に向けて、簡単に確定申告を復習できるよう、この記事で説明いたします。

目次

確定申告とは何か。

確定申告とは、1年間の所得、簡単に言うと売上から経費を差し引いた儲けのことですが、これをとりまとめて所得にかかる税金を計算し、国(税務署)に納めるべき税額を報告することです。

確定申告の期限

確定申告は、1年に1回、1月1日~12月31日で発生した所得を計算して納める税額を計算します。

原則として、翌年の2月16日~3月15日のあいだに税務署に申告します。申告に合わせて納税までがセットとなります。

確定申告書の提出先

確定申告書の提出先については、「納税地を管轄している税務署」と決められています

一般的には、住民票の住所がある「住所地」が納税地とみなされます。

個人事業主の場合、仕事場が住所地以外でも、特に届け出を行わない場合は、住所地の管轄税務署に申告する必要があります。

ご自身の管轄税務署がわからないときは、国税庁のWebサイトにある「国税局・税務署を調べる」で、郵便番号や住所、地図などから税務署を検索してください。

確定申告の提出書類

確定申告で作成、提出する書類はややこしいです。

今回は、個人事業主の方の一般的なケースを想定して説明します。

確定申告書

AとBがありますが、個人事業主や副業をしている会社員など給与所得以外の所得がある場合は、申告書Bで申請します。
よく似ていますが、Bの方が項目数が多くなっています。

青色申告決算書

青色申告決算書ですが、下記の4つの資料で構成されています。

  • 損益計算書
  • 月別売上金額および仕入金額
  • 減価償却の計算書
  • 貸借対照表 

控除を受けるための添付書類

控除を受けるために各種項目に関する添付書類があります。

具体的には下記の添付書類が必要になる場合があります。

  • 給与所得がある人は源泉徴収票
  • 生命保険料や地震保険料を支払っている人は保険料控除証明書
  • ふるさと納税をしている人は寄付金受領証明書
  • 国民年金保険料控除証明書

また、マイナンバーカードについても、税務署へ申告書を持参する場合には提示する必要があります。郵送の場合は写しを添付します。

よかったらシェアしてね!

この記事の執筆者

宮川英之 公認会計士・税理士

宮川公認会計士事務所代表
上場企業からスタートアップ、中小企業まで累計1000社以上の企業支援をサポート、会計・税務、経営、ITに関する豊富な知見を基に経営全般のアドバイザーとして活動している。

目次
閉じる